月天中殺中のちょっとまとまらない雑感を書き留めた。
やっほー皆さん(*’▽’)←暑さでちょっとオカシイ
梅雨明けして各地で猛暑ですね。
暑中お見舞い申し上げます。
このクソ暑い中、いかがお過ごしでしょうか?
暑さで幾分イカレておりますが、
私は何とか生きております。
明日から未月(癸未)に入り、
月天中殺も折り返しとなりました。
午未グループの皆さんあと一か月です。
まぁ毎年のことですがやる気が出ませんで。
この暑さのせいもあるのでしょうが、
厄介なのはやる気は出ないのに焦るのよ・・・
焦って無駄に動こうとする➡いかんいかんと制御する(の繰り返し)
色々混ざってるのよ、青と赤と黄色と白と…みたいな。
「算命学は足し算」とは言え多少の相殺はあってもいいじゃないか!
いや待てよ、
相殺というのはこの際、
破壊条件と融合条件が一度に押し寄せる時に使う言葉か・・・
何なら今朝は
そろそろ暑くなってきたからお客様にお出しするドリンクを
アイスティーにしようかとアイスティーポットを出したらさ、
「ガッシャーン」って落として壊れたのよ。
おいマジか
どうすんねんコレ
ま、いいんです。
最近モノが壊れてなかったからこれは厄落としです(笑)
破壊条件だらけの私には有難い「消化」となりますので、
「ポットさんお疲れ様」と言って葬りました<m(__)m>
何事も思考次第で平和になります⤴⤴
今自分が月の天中殺中なので
天中殺のお話になっちゃうけど、
「月の天中殺ってそんなに影響があるもん?」って思いますよね?
何となく一年の中でいつも体調が上がらないとか
どんよりしがちとか、そんな感じでしょうかね?
運勢ってバイオリズムがありますので、
当然上がったり下がったりがあるわけですけれど
ここが二重三重になったりすると顕著に現象としては出やすくなります。
年の天中殺中の月天中殺とか
もっと言えば大運天中殺中の年の天中殺中の、月の天中殺とか(サイアクやん)
この三重苦が来年から二年に渡り我が身に降りかかるというワクワク感♪
(変態なので気にせず読み進めてください)
更に6月「午月」で四正各が成立⤴
更に更に大運では「午」が回っているのでこちらも四正格が出来上がり⤴
六旬目なので真ん中に「天殺地冲」が鎮座するという豪華絢爛さよ✨
このことに関しては何度も記事にしているので
多分「さなさんまた書いてるわー」とお思いのご貴兄もいらっしゃることでしょう。
いいんです。
また書きます(また書くんかい)。
自分がどぅなるのかマジで楽しみです←明らかに変態
算命学を勉強し始めた頃はこの自分の六旬目がどうなるのか怖くてですね…
とある東京の算命学鑑定士さんにご相談したことがありました。
「あら、大丈夫。あなたはちゃんと宿命を活かして生きていらっしゃる。
ドーンと来い!って構えていればいいのよ!」
この言葉に救われました。
このことを師匠にご報告してみたら、
「その通り。その鑑定士さんは素晴らしいね。」と仰いました。
根拠もなく、ただその人を元気づけるために言っているだけではないことを、
その後勉強を重ねて理解しましたよ。
鑑定ってこういうことなんだろうな、という…
もちろん知識は大切です。
算命学の知識がきちんとあっての人様の鑑定です。
しかしいくら数多の知識を持つ算命学の使い手であろうと、
その全てがイコール「素晴らしい鑑定士」ということではない。
向学のために何人もの先生の鑑定を受けましたけど、
あの先生の鑑定が一番印象に残ってるなぁ…
不安を払拭し、生きる希望を与えてくれる、
あの先生のような鑑定を、いつも心掛けています。
♢♦♢♦♢♦♢♦
今期の朝ドラ「あんぱん」の主題歌、知ってます?
RADWINPSの「賜物」という曲なんだけど。
イマドキのお歌なので
まぁ~テンポが速く覚えるのが大変でしたけど、
覚えました(笑)*apple musicさんありがとう
カラオケで完璧に歌えるようになりましたが、
上手かどうかはさて置いてください(*’▽’)
RADWINPSのお歌って、
以前から思っていたけど
「こんな歌を若い子が作るのね・・・」と驚きます。
(調べたら40歳だった、野田洋次郎さん。もっとお若いと思ったわ)
何が凄いって歌詞が凄い。
何?人生何度目?悟ってるの?って感じです。
宿命を拝見して妙に納得。
日干支が日居中殺干支。月柱は異常干支。
伝達本能の星が陰陽揃う。
この世界観は納得である。
時が来れば お返しする命
この借り物を我が物顔で僕ら
愛でてみたり 諦めてみだりに
思い出無造作に 詰め込んだり逃げ込んだり
せっかくだから 唯一で無二の
詰め合わせにして返すとしよう
あわよくばもう「いらない、あげる」なんて
呆れて笑われるくらいの
命を生きよう
君と生きよう
この体は借り物なのだよ。
この世で生きるために授かった、
世を忍ぶ仮の姿ってこと。
命尽きて魂があの世に星となって返った時、
私たちは如何にその与えられた宿命を生きてきたのか?
が神様に問われるのよね。
あなたが輝ける材料は、命式表に書いてあります。
東洋思想って本当に凄いと思います(あぁ語彙力)。
算命学を学んでいると、
ただの占いの勉強じゃないという事がよく解ります。
着地点が何だか分からなくなってきたので(;^ω^)
先日いつもの癒しのカフェで食べたシフォンケーキですが。
今月からマンゴーのシフォンケーキになりました♪
ここのカフェのスイーツはどれも美味しい(´艸`*)
いつも緩ませてもらってます。
来年からの二年間に
こう見えても戦々恐々としているのですが
(ワクワクしてるって書いたのに)
せめてもの救いは第一守護神が回ること。
色んな位相法も出てるからヤバそうだけど、
忌神が回らなくてよかった…
ありがとう、私の後天運。
やっぱり土壇場で救いがあるな、私。
本当にご先祖様に大感謝よ。