辰巳天中殺と午未天中殺

こんにちは、さなです。

またしても寒波が襲来中です。
今日も本当に寒かった。
明日も引き続きの冷たい一日となりそうです。
降雪地方の皆様は特に気を付けてお過ごしくださいませ。

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

今日は「人生のメンター」にチラリとお会いしてきました。

私より一回りほどお年を召したお方ですが、
お世話になってかれこれ30年以上が経ちます。

その方と話をする度にですね、
本当にしみじみと思うのです。

この人、まさしく「辰巳天中殺」の人だなぁ・・・と。

天中殺には6つのグループがあります。
*子丑天中殺
*寅卯天中殺
*辰巳天中殺
*午未天中殺
*申酉天中殺
*戌亥天中殺

まぁ詳しい天中殺のお話はさておきですが、

辰巳天中殺とはまさに今、現在進行形の天中殺です。
今年は巳年ですので、
二年間の天中殺のちょうど折り返し地点というわけ。

本日お会いした方が、
その辰巳天中殺の方だっていうお話なんですけどね。

この辰巳天中殺の特徴ってどんなものがあるのか?と言いますと

人生を現実的に捉えて実に行動的。
何か事があれば考えるよりも先に現実的に行動に移す。
どんなに苦しくても自分の与えられた人生から決して逃げようとせず、
逞しく生きて行く人。
起伏の激しい人生を送る人が多く、自力運となります。
まぁよく言えばドラマチックな人生ということに。

そして全てにおいて「実体験」によ精神(心)の形成が成され、
他の天中殺よりも天中殺現象の出方が激しいです。
所謂、非常に現実的なタイプであるとも。

例えば甘い言葉やリップサービスはぜーんぜん響きません(笑)
辰巳天中殺の人に感謝の気持ちを伝える時は、
言葉と共に美味しいスイーツを用意しましょう(爆)

周りの辰巳天中殺の方をよくよく観察してみると、
なるほどねぇ・・・と納得することが多々ありますが、
今日お会いしたメンターに関してはそりゃもぅアナタ、

「辰巳天中殺ですけど何か?」

・・・と背中に張り紙がしてあるほどの辰巳天中殺ぶりでね。

感心しきりでした。

お世話になってもう30年以上経ちますが、
どれだけの厳しい状況であろうとも逃げず試練に立ち向かい、
生き抜く様はいつも元気をもらいます。

天報星を含む身弱星ばかりを持つのに
辰巳天中殺の自力運。
しかも150をちょっとしか超えないエネルギー数値。
長年の無理が祟ったのか、7年ほど前に難病に罹り現在も闘病中です。

私の吐く弱音にいつも喝を入れ、
決して甘やかしてはくれません。

この方から学んだ多くのことは、私の人生の宝です。

人間というのはな、
常に楽しみを見出して生きることが大切なんだよ。
つらくても苦しくても、どこかに楽しみを見つけて生きて行くんだよ。
たとえ死が間近に迫っていようとも、
「あぁ、あの世はどれだけ楽しい所なんだだろう?」と
ワクワクしながら死を待つぐらいでなきゃいかんのだ。

痛みや苦しみは生きている証拠!
そしてそれに打ち勝つ楽しみを見つけて生きるのが人間なんだよ!

ま、こんな調子です。
・・・もぅね
この方に言われたら「はい」と言うしかありませんでね。

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

私は午未天中殺なんですよね。

末代運。
目上からの恩恵を受け、
上から降ってくるものをこれでもかと受け取って甘やかされる宿命よ(笑)

午未天中殺は自分が年を取ってくると
どんどん目上がいなくなってきますのでね、
そりゃ~心許なくなってきます。
初代運の子丑天中殺さんが
親を亡くして人生が稼働し始めるのとは逆に、
末代運の午未天中殺さんは
親を亡くし、自分よりも目上がいなくなると
俄然弱~くなってきちゃいます。アー(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘ちゃんの午未天中殺から見ると、
現実をガンガン生き抜く辰巳天中殺さんは

何だか崇高です✨

でもま、
これも「役割り」だからな・・・と
変なところで納得して話を締める辺りがねぇ・・・

良い意味で切り替えが上手い。
(エネルギーが続かないとも言う)

あー疲れた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です